このようなお悩みはありませんか?

最近、寝違えがクセになっている 肩が痛くて上がらない 疲れてくると、ぎっくり腰になる 運転時間が長く、いつも腰が重い 頭痛と肩こりがひどくなってきた 車の運転時間が長いと腰が痛くなる ペインクリニックで注射を打っている 痛み止めを手放せない
急性疾患
寝違え

朝目覚めて起き上がろうとした時、首に激痛が走り顔を動かすことができない・・・
このような首の痛みを「寝違え」と呼びます。
首や背中などの筋肉に不自然な力が加わり続けたり、患部の冷え、疲労が蓄積した時など に起こります。
痛みが激しい時、固く張った筋肉の緊張を緩めることから始めます。その後は超音波治療や手技療法にて治療を行いますが、症状が重い場合、鍼治療との併用をおすすめしています。最初に適切な処置ができていれば、だいたい2~3日から1週間で症状は治まります。
ぎっくり腰

何かの拍子に突然腰に激痛が走り、そのまま動くことができなくなる場合があります。
このような症状は一般的に「ぎっくり腰」と呼ばれていますが、正式名称は、【急性腰痛症】といいます。
ぎっくり腰は若い人にも多く、重症ですと歩行は困難になり日常生活や仕事にまで支障をきたすことがあります。
当院では、低周波治療や座位で軽いストレッチなどを行うことで痛みを軽減させます。場合によっては鍼による治療も行います。歩くこともままならなく、お仕事の都合等でどうしても早期に痛みをとりたいという場合は、時間応相談で往診も可能です。当院では超音波治療や鍼灸治療により、できるだけお身体に負担がかからず、早期回復できる方法で治療を行います。
捻挫・打撲・脱臼・骨折の後療

急性疾患(ケガ)とは外側から物理的な外力が加わって、体の組織が損傷を受けた状態を指します。
捻挫・打撲・挫傷・脱臼・骨折がそれにあたります。
ちょっとしたケガなら市販薬を使ったり、放置したりすることもあるかと思います。
しかし、判断を誤って悪化するケースもありますので不安な場合は早めにご相談ください。
※骨折の後療(リハビリ)は医師の同意を得ることができれば対応可能です。
慢性疾患
頭痛

頭痛には多くの種類がありますが、当院で治療できる頭痛は「一次性頭痛」の、脳に異常がなく起こる「片頭痛・緊張性頭痛・群発性頭痛」になります。
頭痛初期の頃は、頭痛薬により痛みをコントロールできても、長期になると薬が効かなくなることが往々にしてあります。
当院では頭部・首回りや肩・肩甲骨周囲の状態を検査し、頭痛の原因を探っていきます。
超音波を使った電気治療と、鍼・お灸・カッサ・てい鍼などの手技治療を併用し、痛みを和らげてから根本治療を行います。
四十肩・五十肩

40代で肩が痛くて上がらない症状が出たら、それを四十肩と呼び、50代でこの症状が出れば五十肩と呼びます。
医学的には【肩関節周囲炎】と言いいますが、原因は未だにはっきりわかっていません。
治療期間は長い人で1年ぐらいかかる場合もありますが、早い人で3ヶ月~半年くらいです。
放っておいても痛みが和らいでいく事がありますが、肩の動きは元通りにはなりません。
適切な治療を受けることが必要です。
四十肩・五十肩の治療方法は、急性期や慢性期などの時期や症状によって異なります。急性期においては激しい痛みと炎症を抑える為、運動等を中止し関節可動域に制限をかけアイシングと超音波治療を行います。慢性期では、関節の炎症が再発しないように注意しながら可動域訓練を行っていきます。
肩(首)コリ

誰もが経験したことがあり、今では現代病とも言われるほど多いのが肩こりです。
特に女性の自覚症状の中で一番多く、同じ姿勢や悪い姿勢、運動不足やストレスなどが原因で発生すると言われています。
単に首や肩のコリだからと言って放っておくと、頭痛の他にも、嘔吐や睡眠障害など様々な症状が出てくることが ありますので早めの治療を受けましょう。
当院では、まず肩こりの原因がどこにあるのかを視診・触診・検査で確認します。特に多いのが、姿勢や疲労からくる「慢性の肩こり」ですが、首や肩などに原因がある場合もあります。電気療法や温熱療法を中心とした施術を行いますが、肩甲骨周囲の凝り固まった筋肉などは鍼灸治療が大変効果的です。
慢性腰痛

腰の痛みが3か月以上続くと慢性腰痛と言われますが、10年や20年以上と長年腰痛に悩まされている患者様は少なくありません。
慢性腰痛は激痛ではなく、悪化したり軽快したりを繰り返すのが特徴です。
そのため、放置していたり市販の痛み止めや湿布で自己治療をしていたことによって慢性化してしまったという方がほとんどです。
10年以上続く腰痛を根本から改善するには、正しい姿勢に戻すことが重要になります。
当院では超音波治療で筋肉を緩め、骨盤矯正により全身のバランスを調整していきます。全身の柔軟性、筋力を高めることも腰痛改善には重要ですので、ご自宅でできるストレッチなども提案させていただきます。